top of page
アンカー 1
オンライン診療とは
インターネットのSymviewのビデオ通話を利用して、医師による診察、薬の処方をインターネット上で行う診療方法です。
インターネット環境があれば、ご自宅や外出先でもご利用いただけます。
通院の負担や待ち時間がないため、外出が困難なご高齢の方、仕事が忙しい方、小さいお子様から目が離せない方などにおすすめです。
また、来院の必要がないため、医療機関での二次感染、院内感染の心配がありません。
病院に行く必要がなく診療待ちの時間が解消され、利便性が大幅に向上します。
![]() 事前にアイチケットにてご希望のお時間でご予約がお取りできます | ![]() 通院の時間や交通費等の負担を軽減することができます | ![]() 外出が困難なご高齢の方や小さなお子様から目が離せない方なども安心して診察できます |
|---|---|---|
![]() インターネット環境があれば、ご自宅や外出先でもご利用いただけます。 | ![]() 院内感染や二次感染を防ぐことができます |
対応している病気や治療
花粉症
アレルギー性鼻炎、舌下免疫療法維持治療中
CPAP
軽度な風邪症状
ただし
最長1ヵ月までの処方となります
お薬が多量に残っている方は処方が難しい場合もあります。
風邪薬に関しては、原則1週間までの処方です。
初診(症状に関して初めての診察時)では、原則1週間までの処方です。
抗生剤、向精神薬の処方は行っておりません。
アンカー 2
オンライン診療可能な方
当院では、以下に該当する方に限り、オンライン診療を承っております。
みやもと耳鼻咽喉科に受診歴のある方
対象の病気や治療に当てはまる方
注意事項に同意できる方
窓口でお支払い、またはPaypayを利用できる方(本人確認・設定およびお金のチャージをお願いします)
※現金、クレジットカードは院内での支払いが必要です※
アンカー 3
アンカー 4
ご来院が必要な患者様
前回オンライン診療をしている場合は、今回は対面診察が必要となります。
いびき・めまい
検査が必要となりますので、対面で診察をお願いします。
詳しい診察が必要
オンライン診療では、耳の中や、鼻・喉の奥を見ることは困難です。耳の中や鼻・喉の状態を詳しく見て
もらいたい、という方や事前の問診内容を見て医師が重症と判断した場合は通常の対面での診察をお願いします。
検査や処置が必要
聴力検査やレントゲンなどの検査、その他に接診や専用の器具を使い診察しないと正確な診断が難しい場合は通常の対面での診察をお願いします。
準備するもの
スマートフォン又はパソコン
マイナンバーカードと資格情報のお知らせ又は保険証、医療証、
当院の診察券、お薬手帳など診療情報
電波あるいはWi-Fiのある環境
第三者のいない環境
アンカー 5
オンライン診療の流れ
1.オンライン診療の詳細をご了承いただけましたら、アイチケットにて通常の受付番号の予約とは異なる”オンライン診療受付”からご希望のお時間で受付してください(ご予約は7日前から可能です)
2.必ずオンライン診療専用の問診を入力してください(メールアドレスが必要になります)
3.入力を確認でき次第、「WEB問診システム」からメールが送信されます
4.時間になりましたら、受信されたメールの中の「ビデオ通話URL」を開いてください
ビデオ通話にて診療を行います
5.決済と院内での処方箋の受け取り
アンカー 6
注意していただきたいこと
・オンラインでの診療が難しい場合や処置が必要と判断した場合は、直接ご来院いただき、対面診療をお願いすることがあります
・通信状況が不安定な場合や相互でうまく情報が伝達できない場合など、医療安全を確保する点で、オンライン診療を中止する場合がございますので、予めご了承ください
・当日のご予約のキャンセルは当院までお電話ください
・マイナンバーカードと資格情報のお知らせ・保険証・他医療証の写真は文字が確認できる大きさで送信をお願いいたします
・個人情報を守る点で第三者がいる場所、公共の場や騒音がする場所での利用は避けてください
・診療内容の録音、録画行為は法律で禁止されております
・予約した時間枠の間は、いつでも対応できる状態でお待ちください。時間になってもオンライン診療の
ページに入室が確認できないと診察を始めることが出来ません。
・高校生以下(18歳以下)の方は保護者の方が同伴でないとご利用できません
・ご本人不在での診療はできません
Q&A
Q.オンライン診療はスマートフォンで受診できるの?
A.スマートフォン又はパソコンで受診可能です。
Q.オンライン診療を受けた後も今までのように来院しての受診はできますか?
A.今までのように来院しての受診も可能です。患者様のカルテには対面診療とオンライン診療のどちらも記録を残しております。
Q.子供も受診できますか?
A.高校生以下(18歳以下)のお子様は保護者の方と一緒に受診していただく必要があります。保護者の方のみ又は高校生以下(18歳以下)のお子様のみでの受診はできません。
Q.クレジットカードや電子マネーでの決済は出来ますか?
A.Paypayは別途LINEでのやりとりにて利用できます。その他クレジット・現金での決済が可能ですが
院内窓口のみでの対応となります。

アンカー 7
アンカー 8
オンライン診療時間/利用料金
アンカー 9
オンライン診療時間
平日 午前10時半~午前11時半まで
午後4時半~午後6時まで
受付時間
7日前からご希望予約時間の1時間前まで
※2診の日や院内の混雑が予想される日は予約受付を行わない場合もございます
※ご予約はアイチケットにて受け付けています※
利用料金
【診察料】対面の保険診療と同様に、診察料や処方箋発行料などがかかります
【通話料等手数料】一人当たり1000円
※医療証・公的医療をお持ちの方は診察料はかかりませんが、通話手数料はかかります※
bottom of page





